フォト

最近の記事

Facebook

Twitter
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 葬るということ | トップページ | 浜岡原発再開などありえない »

2011年4月29日 (金)

ことばを信じる

 2011年3月11日、東日本大震災から、これまでの価値観から、大きな意識の転換が始まった。

 明日、日本近代文学館ホールに響く、詩人たちの、「聲」の現在。

 「言葉を信じる」、「この大震災を前にして、いま、それぞれの詩人が信じることばを声にする」。

 最も時代に敏感な「詩人」という存在が、今、問われる。

 ☆参加詩人(敬称、略、3.31現在)

 天沢退二郎、 石牟礼道子(映像出演)、稲葉真弓、小池昌代、白石かずこ、高貝弘也、高橋睦郎、たなかあきみつ、田中庸介、天童大人、田原、平田俊子、四元康祐、和合亮一

 

 ☆日時:2011年4月30日(土) 11時開始(10時半会場)16時終了予定

 ☆会場:日本近代文学館ホール(京王井の頭線駒場東大前 西口徒歩7分)

 ☆入場料:前売り 3000円  当時 3500円

 ☆ 定員 70名(全席自由 定員を超えた場合は立ち見あり)

 主催 「言葉を信じる」実行委員会

 予約・問い合わせ kotoba.20110430@gmail.com

 090-4121-5239(吉原)

 

« 葬るということ | トップページ | 浜岡原発再開などありえない »

詩の話」カテゴリの記事