フォト

最近の記事

Facebook

Twitter
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 秋晴れの日に | トップページ | 伊勢英子の『よだかの星』 »

2010年11月 5日 (金)

淺山泰美 ライアーの音色

 京都の詩人、淺山泰美さんから贈って頂いた、ポエトリーリ-ディングwith ライアー、『ミセスエリザベスグリーンの庭に』のCDを聞いた。

 ライアーとは、1926年、南ドイツで、思想家ルドルフ・シュタイナーの人智学に薫陶を受けた人物、エドムント・プラハトとローター・ゲルトナーによって、創り出された竪琴だそうだ。

 始めて聞く、その音色は、どこか懐かしい響きで、シュタイナー教育の場や、音楽療法に用いられてきたということ、深く納得させられる。

 心にすっと沁み入り、優しい音色の中に溶け込んでいくように思えた。

 詩人の唇からこぼれる、ミセスエリザベスグリーンの人生。

 その背後に、なんとも美しいライアーのメロディが静かに寄り添っている。

  

 緑濃い森の中に一条の光が差し込むように、心洗われる時間を過ごした。

 

 

« 秋晴れの日に | トップページ | 伊勢英子の『よだかの星』 »

音楽」カテゴリの記事