アフリカン・フェスタ2010
梅雨の晴れ間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で、昨日から開催されているアフリカン・フェスタ2010に行って来ました。
活動の趣旨に賛同して、会員参加している、アフリカ子供の本プロジェクトの「アフリカを読む、知る、楽しむ子どもの本」のコーナーを訪れ、代表のさくまゆみこ先生にお会いでき、感動しました!そして、さくま先生はもちろんのこと、参加されているメンバーの方々、おひとりおひとりの、朗らかな明るい笑顔がなんともさわやかで、うれしくなりました。手作りの美味しいおにぎりまでいただき…、とても温かな気持ちになり、活動を大きく広げていくために、私自身も頑張っていこうと思いました。会員の方々の笑顔と、アフリカの子供たちの笑顔は、つながっているのでしょうね。
会場はたくさんの国の人が入り混じり、にぎわっていて、とてもエネルギッシュなパワーを感じました。アフリカ、といっても、知らないことが山ほどあること。学んでいこうと思います。
娘が初めて描いたアフリカの絵は、カラフルな洋服を着た人たちが、にこにこと笑っていて、大地に根差した大樹が、緑の葉を茂らせ、生き生きとしていました。希望が満ち溢れてくるような絵を、見つめながら、あの土地を踏む自分を思い描いていました。
アフリカの、風と、匂い。未来の自分のかけらを、見つけたような、1日でした。
娘は、ウガンダのお店で、私はベナンのお店で、それぞれネックレスを一つ買い、仲良く身につけて帰りました。
<a href="http://kamiizumikaoru.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/06/13/016.jpg" class="mb"><img alt="016" title="016" src="http://kamiizumikaoru.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/06/13/016.jpg" width="300" height="225" border="0" /></a>
« 花の声 | トップページ | La Voix des Poetes(詩人の聲)第503回 神泉 薫公演 »
「アフリカ」カテゴリの記事
- 東アフリカ 干ばつ危機(2011.07.27)
- マラウイの年金制度(2010.11.21)
- ミシェル・レリス『幻のアフリカ』(2010.09.20)
- どうして アフリカ?(2010.06.18)
- アフリカン・フェスタ2010(2010.06.13)