コンタクト

メールアドレス:

自己紹介文

神泉 薫(しんせん かおる)

1971年茨城県生まれ。詩人。


中村恵美名義による詩集に『火よ!』(2002、書肆山田、第8回中原中也賞)、


中村恵美名義『十字路』(2005、書肆山田)。


英訳詩集『Flame』(山口市)。


神泉薫名義による詩集に『あおい、母』(2012、書肆山田、平成24年度茨城文学賞)。


2007年より、天童大人プロデュースアートパフォーマンス Projet La Voie des Poetes(詩人の聲)に参加。


2014,4月 赤ちゃん絵本 こどものとも 0・1・2  5月号『ふわふわ ふー』(福音館月刊絵本)出版。

2017年7月より、調布FMラジオ「神泉薫のことばの扉」毎週木曜日22:45~23:00放送。ラジオパーソナリティ。


日本文藝家協会会員。神奈川県在住。


☆主な仕事は詩、批評、絵本原稿、エッセイ、トークショー、朗読、講演、ラジオなど。


☆原稿執筆、その他、お仕事のご依頼は、上記コンタクトから、どうぞよろしくお願い致します。


・活動近況

2006年よりスタートした、天童大人プロデュース、「ラウンドポエトリーリーディング(巡回朗読会)」に参加。(2007年4月2日、57回より、Poetry voice circuit(巡回朗読会)に名称変更。) 現在、アートパフォーマンス La Voix des Poetes(詩人の聲)と題して、都内ギャラリーにおいて、詩人自らの肉聲で自作詩を聲に乗せる、新たな詩空間を築く試みが重ねられている。連続朗読会は、通算1500回を超え、現在も継続中。


☆ 中村恵美による活動。


2008年4月号「ユリイカ」に詩作品「スターバックスで御釈迦様、蜘蛛の糸、垂れる」を発表。

2008年5月8日、横浜、白楽のジャズバー「Bitches Brew」にて詩とジャズのセッション。

2009年2月 日本文藝家協会ニュース(No.690)に、エッセイ「La Voix des poetes(詩人の聲)を発表。

2009年3月 詩誌「庭園 アンソロジー 2009」に詩作品「衣を纏う人」を発表。

2009年3月 詩誌「ムーンドロップ11号」に「“ちか”幻燈」を発表。


☆ 神泉 薫 筆名による作品、活動。

2010年8月 朝鮮学校無償化除外反対アンソロジーに「少女たちに」を発表。

2012年1月 詩と音楽のための「洪水」 9号に詩作品「古代に生きる王のように」を発表。

2012年7月 詩と音楽のための「洪水」 10号に評論「鳳小船の舳先から見えるもの」を発表。


2012年7月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第2号に詩作品『海を超えて─シングに』を発表。


2012年7月 詩集『あおい、母』(書肆山田)を上梓。

2012年9月18日付、朝日新聞夕刊、文化面「あるきだす言葉たち」に詩作品「ファーストシューズを君に」を発表。

2012年12月 詩と音楽のための「洪水」 11号に評論「人類のことば、金色のウイスキーに酔う」を発表。


2012年12月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第3号に詩作品『世界の朝』を発表。

2013年4月「茨城の文化」48号に、詩作品「梅の花─水戸の六名木に」を発表

2013年4月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第4号に詩作品『小麦を送る』を発表。

2013年 詩と思想 5月号にエッセイ「共有という現場へ─La Voix des Poetes(詩人の聲)を発表。

2013年7月 詩と音楽のための「洪水」 12号に評論「「わて」の歌」を発表。


2013年8月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第5号に詩作品『旅立ちに』を発表。

2013年12月 詩誌「Somthing18号」に詩「たどりつくまで」「忘却について」「喜びをこそ」とエッセイ「自転車おじさんのこと」を発表。

2013年12月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第6号に詩作品『天秤』を発表。

2013年12月 現代詩手帖年鑑2013に、エッセイ「生者として Projet La Voix des Poetes (詩人の聲)1000回記念講演によせて」を発表。

2014年1月 詩と音楽のための「洪水」 13号に評論「拳玉少年の夢想」を発表。

2014年3月雑誌「ビルメンテナンス」にエッセイ「ヤドカリ」を発表。

2014年6月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第8号に詩作品『再会』を発表。

2014年7月 詩と音楽のための「洪水」 14号に評論「卵をわると月が出る」を発表。


2014年7月 詩誌「Somthing19号」、詩「忘却について」へ向けて、鈴木ユリイカさんに批評のことばを頂く。


2014年12月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第10号に詩作品『赤飯』を発表。

2014年12月 詩と音楽のための「洪水」 15号に評論「むんむんする青いメロン、●が熟すとき」を発表。


2015年3月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第11号に詩作品『旅』を発表。


2015年7月 詩と音楽のための「洪水」 16号に評論「トンカ・ジョンの雀は赤子のそばに」を発表。


2015年7月 現代詩手帖7月号に詩作品「デリシャスの像」を発表。


2015年8月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第13号に詩作品『蟬たちに』を発表。


2015年9月 日本児童図書出版協会月刊誌「こどもの本」にエッセイ、「きんぎょが にげた」を発表。


2015年12月 詩と音楽のための「洪水」 17号に評論「かなしみの朝露」を発表。


2016年3月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第15号『ある男の一生─いけばな作家 中川幸夫に 』を発表。

2016年6月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第16号に詩作品『そよ風』を発表。

2016年7月 詩と音楽のための「洪水」 18号に評論「若葉とおっとせい」を発表。


2016年現代詩手帖10月号に詩人の聲の取材レポート「何かが生まれる、何かを問うこと」を発表。


2016年12月 詩と音楽のための「洪水」 19号に小熊秀雄に関する評論「火星からやって来た男」を発表。


2017年3月2日北海道新聞に、天童大人プロデュース アートパフォーマンスProjet La Voix des Poetes(詩人の聲)1500回高橋睦郎の聲についてエッセイ掲載。

2017年7月 詩と音楽のための「洪水」 20号に多田智満子に関する評論「レモン色の車輪に乗る、薔薇の人」を発表。

2017年7月 電子版詩誌「虚の筏」(そらのいかだ)第19号に詩作品『星降る夜には』を発表。

☆活動詳細

・詩・書評・舞台評・エッセイなど

2002/11/15 「るしおる」48号  詩作品「ひらかれる、海」
2002/8/7 東京新聞 夕刊  詩作品「夏、竹馬に乗って」
2003/4 「ユリイカ」4月号  第8回中原中也賞受賞のことば
2003/5 「any vol.39」  エッセイ「中也によせて 中也の「夏」」
2003/7  「現代詩手帖」7月号 現代詩の前線 作品特集詩作品「民衆」
2003/9 「文学界」9月号 詩作品「櫛」
2003/10/10 「るしおる」51号 詩作品「春雷より、泉」
2004/1/15 「るしおる」52号 詩作品「わたくしは、光」
2004/5/10 「るしおる」53号 詩作品「浦上、崩れをめぐるスタンザ」
2004/8/10 「るしおる」54号 詩作品「「伝説」
2005/9/30 「るしおる」58号 書評 「民衆のざわめき、余白の痛み─ ヴィットリーニ『シチリアでの会話』」
2005/9 「現代詩手帖」9月号 舞台評「原初へ─錬肉工房「月光の遠近法」」
2006年夏号  「アゴラ」37号 詩作品「まあたらしい黄金の額に」
2007/1/25 「るしおる」63号 舞台評「記憶」の血 高柳誠『廃墟の月時計/風の対位法』/錬肉工房公演「月光の遠近法」「風の対位法」
2007/4 「現代詩手帖」4月号 中原中也生誕百年 エッセイ「黒のリフレイン、真ッ白いスピリット」
2008/4 「ユリイカ」4月号 詩のことば 詩作品「スターバックスで御釈迦様、蜘蛛の糸、垂れる」


・同人誌詩

2000/5/20 「はちょうトニ号」 書評「介入する「私」 高柳誠試論」
2000/3/1 「pfui!」18号  詩作品「発光」 書評「共鳴というリアリティ」高柳誠『リーメンシュナイダー中世最後の彫刻家』
2000/12/10 「pfui!」19号  詩作品「ウーズ川へ」 詩論「ひとつの扉─シルヴィア・プラスに」
2001/12/1 「pfui」20号  詩作品「断崖」エッセイ「アリスの「まなざし」─ヴィム・ヴェンダース監督『都会のアリス』によせて
2004/3/20 「BCG」3号   詩作品「夏のシンバルが鳴る」
2005/10/1 「庭園 別冊」  詩作品「「ラ・パハレラ、風の庭 Ⅰ」
2006/3/15 「BCG」4号   詩作品「「水玉を描くアスファルトの上を」
2006/7/25 「ムーンドロップ」7号 詩作品「「蝿が唸る、わたし、わたしたち、1枚のレモンビスケットを」
2007/2/3 「ムーンドロップ」8号 詩作品「「八幡通にてヨーカンを食べて、終日読書、雨。」
2007/11/19 「ムーンドロップ」9号 詩作品「「ジャスミンと絵本と小鳥たち」
2008/2/22 「庭園20周年記念詞華集」 詩作品「「水準器」
2008/6/3 「ムーンドロップ」10号 詩作品「まなざす忘却」
2009/2/3 「ムーンドロップ」11号
詩作品「“ちか”幻燈」
2009/4/5「庭園アンソロジー 2009」

・個人誌詩

2002/6/1 「十字路」Ⅰ 詩作品「「驟雨のように」「契り」 詩論「田村隆一の「木」」
2002/12/1 「十字路」Ⅱ 詩作品「「静まりに」「燃える、城」 詩論「吉岡実の「時間」」
2005to2007 「Dones」 Ⅰ~Ⅴ 短詩とデカルコマニーのコラボレーション
2006/2/1 「帆布」1号 「ラ・パハレラ、風の庭 断章 / 檸檬、レモン、れもん」
2006/7/1 「帆布」2号 「ラ・パハレラ、風の庭/ 物の見方」
2006/12/20  「帆布」3号 「ラ・パハレラ、風の庭/遊戯の庭」
2007/8/1 「帆布」4号 「ラ・パハレラ、風の庭/ 木の返礼」
2008/4/1 「帆布」5号 「ラ・パハレラ、風の庭/寂しい声、地球」


・講演会、朗読会、聲の発信

2003/10/5  「クロコダイル朗読会2003」「光のからだ、火の声」
2004/8/8  講演会「ことばとの出会い─中也の詩をめぐって」 茨城県常陸太田市立太田図書館にて
2007/1/13  天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く! ラウンドポエトリーリーディング(巡回朗読会) 第26回 (ギャラリー・アートポイント 銀座)
2007/2/24  天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く! ラウンドポエトリーリーディング 第41回 (ギャルリー東京ユマニテ 京橋)
2007/5/26   天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く! Poetry Voice Circuit(巡回朗読会) 第72回 (ストライプハウスギャラリー 六本木)
2007/7/14 天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit 第91回  (ストライプハウスギャラリー 六本木)
2007/9/26 天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit 第117回 ( ギャルリー東京ユマニテ)
2007/12/21  天童大人プロデュース、詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit  第153回 (ギャルリー東京ユマニテ)
2008/2/8   天童大人プロデュース、詩人の肉聲とコトバとを聴く!Poetry Voice Circuit 第176回 (ギャルリー東京ユマニテ)
2008/4/25 天童大人プロデュース、La Voix des poetes(詩人の聲)  ─目の言葉から耳のコトバへ─ 第206回 (ギャルリー東京ユマニテ)
2008/5/8  詩とジャズ 「Bitches Brew」 尾山修一(テナーサックス)、加藤崇之(ギター) 横浜、白楽にて
2008/6/27 天童大人プロデュース La Voix des poetes(詩人の聲) 第220回(ギャラリー華)
2008/8/26 天童大人プロデュース La Voix des poetes(詩人の聲) 第240回(Star Poets Gallery)
2008/10/9 天童大人プロデュース プロジェクト La Voix des poetes(詩人の聲)第257回(Star Poets Gallery)
2008/12/19 天童大人プロデュース プロジェクト La Voix des poetes(詩人の聲)第277回(ギャルリー東京ユマニテ)
2009/1/23 天童大人プロデュース プロジェクト La Voix des
poetes(詩人の聲)第297回(ギャルリー東京ユマニテ)


☆2009/4 筆名 神泉 薫(しんせん かおる)として活動をスタート。


2009/4/23 天童大人プロデュース
プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第328回(ギャルリー東京ユマニテ)
2009/7/2 天童大人プロデュース
プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第355回(サロン ラ・ルーチェ)
2009/9/7 天童大人プロデュース
プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第389回(ESPRITS ANIMAUX
児嶋画廊)

2009/12/11 天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第426回(ギャラリー華)

2010/3/17 天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第462回(ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊)

2010/6/15 天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第503回(ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊)

2010/9/7 天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des poetes(詩人の聲)第536回(ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊)

2010/11/2 天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des Poetes(詩人の聲)第560回(ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊)

2011/1/18天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des Poetes(詩人の聲)(第587回(S tar Poets Gallery)


2011/3/2 2天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des Poetes(詩人の聲)第617回(ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊)

2011/7/2 0天童大人プロデュース プロジェクトLa Voix des Poetes(詩人の聲)第659回(GALLERY 海里)


2011/10/28 天童大人プロデュース La Voix des Poetes(詩人の聲) 第688回(ギャラリー華)


2012/2/29 天童大人プロデュース La Voix des Poetes(詩人の聲) 第726回(ギャラリー華)


2012/6/6 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第767回 (ギャラリ-街角)

2012/8/29 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第808回 (ギャルリー東京ユマニテ)


2012/9/19 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第821回 (ギャラリーミハラヤ)

2012/12/12 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第863回 (Hispanica イスパニカ)

2013/1/30 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第886回 (ギャルリー東京ユマニテ )


2013/3/6 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第903回 (ギャルリー東京ユマニテ)


2013/4/28 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第821回 (Hispanica イスパニカ)


2013/6/30 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第964回 (Hispanika イスパニカ )


2013/7/21 天童大人プロデュース
La Voix des Poetes(詩人の聲)
第974回 ((CacheーCache dArt )


詩人の聲、2013年10月13日(日)、1000回記念公演、資生堂銀座ビル、3階、花椿ホールで開催,参加。


2013/11/17 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1015回 (Hispanica イスパニカ)


2014/1/12日(日) 天童大人プロデュース 詩人の聲 第1035回 (ギャラリー絵夢)


2014/2/23 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1056回 (Hispanica イスパニカ)

2014/4/19 茨城県立太田第一高等学校、卒業25周年、50周年記念式典にて講演。「ことばの力、命の温もりを届けること」、於常陸太田市パルティーホール。


2014/4/27 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1087回 (Hispanica イスパニカ)


2014/5/8 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1089回 (真美ローズガーデン)


2014/7/12 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1120回 (カシュカシュダール)

2014/8/27 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1140回 (ギャラリー華)


2014/11/23 天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1184回 (ギャラリー華)


2015/2/21天童大人プロデュースースLa Voix des Poetse(詩の聲)第1216回 (カシュカシュダール)

2015年4/29、山口市湯田温泉、ユウベルホテル松政にて、第20回中原中也賞、記念企画、「中原中也賞の20年 ─受賞詩人による記念シンポジウムにゲスト参加。


2015年4/30、山口市小郡図書館にて、中原中也賞受賞詩人によるトークイベント「子どものころ好きだった本、子どものころから好きな本」に出演。文月悠光、暁方ミセイ、大崎清夏(敬称略)とともに。


2015/5/16天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1254回 (カシュカシュダール)


2015/7/11天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1281回 (マリーン)

2015/11/18天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1329回 (カシュカシュダール)


2016/3/30天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1378回 (東京ギャルリーユマニテ)


2016/7/4天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1417回 (カシュカシュダール)


2016/9/12天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1443回 (カシュカシュダール)

2016/11/21 天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1469回 (ギャラリー枝香庵)


2016/12/3 三溝美知子個展「出会う風景たち」オープニングレセプションにて朗読。@B-gallery(池袋)

2016/12/13天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1482回 (ギャルリー東京ユマニテ)


2016/2/17 茨城県立太田第一高等学校、京浜鯨岡会総会にて「故郷に寄せて」詩の朗読、講演。

2017/3/22天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1507回 (Unica Gallery)


2017/3/21 ラジオ出演
出会いの宝箱 「虹色ポポロン」
調布FMにて。

2017/5/16 天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1526回 (ギャルリー東京ユマニテ)



2017/7/6 ラジオ放送開始「神泉薫のことばの扉」調布FMにて、毎週木曜日22:45~23:00

☆今後の予定


2017/7/27 天童大人プロデュース La Voix des Poetse(詩人の聲)第1526回 (カシュカシュダール)